カテゴリー「稽古会・講習会など」に含まれる記事
納会
毎年納会の日は部内戦があります。
基本の部と小学生の6人総当たりのリーグ戦です。
基本組の女子2人の演武は、緊張していましたが、連続正面打ち、正面打ち、小手面、小手胴を頑張りました。
防具組は、6人中3人が4勝1敗で並び、取得本数から2人による代表戦(1本勝負)の接戦でした。
試合の後には、竹刀の組み立てを学んで1年の稽古が無事に終了しました。
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
次回の稽古は、
1月8日(日)9時から陣屋小学校の体育館で稽古始めです🎵
今年は3年ぶりに12月31日の越年稽古を23時から陣屋小学校で行います。
皆さん奮ってご参加下さい。



級審査
今日は級審査で5級2名、4級3名、2級1名の合計6名で受審して、無事に全員合格することが出来ました。
切り返し、基本打ちは問題なかったですが、互角稽古(50秒×2回)が先に打ち込めず、見合ってしまう場面が多く、稽古で克服したいですね。
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
次回の稽古は、
12月22日(木)18時30分から陣屋小学校の体育館です🎵
今年は3年ぶりに12月31日の越年稽古を23時から陣屋小学校で行います。
皆さん奮ってご参加下さい。




日々の稽古12/15
先週、防具組は有志の錬成会も含めて8日間で5回の稽古、錬成会、対外試合に頑張りました。
来週の日曜日は級審査、再来週は納会試合とラストスパートです。
基本組の女子2人は納会試合の演武の為、連続正面打ち、正面打ち、小手面、小手胴の稽古を頑張りました。
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
次回の稽古は、
12月22日(木)18時30分から陣屋小学校の体育館です🎵
今年は3年ぶりに越年稽古会を12月31日23時から陣屋小学校で行います。
皆さん奮ってご参加下さい。




対外試合(団体戦)
今日は対外試合の団体戦がありました。
朝から午後3時まで6試合行いました。
新座剣友会は5年生2人、4年生2人、3年生1人で高学年の部に参加して、残念ながら1勝することが出来ませんでした。それぞれの課題も顕著になりましたので、次の2月18日の団体戦でリベンジしたいと思います🎵
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
今年は3年ぶりにを12月31日の越年稽古を23時から陣屋小学校で行います。
皆さん奮ってご参加下さい。



日々の稽古12/4
来週は対外試合の団体戦があり、試合胴をつけてみっちり稽古しました。
大人14名(7段先生4名)の活気ある稽古でした。
剣友会OGの子が2人久しぶりに稽古に来てくれました。それぞれ大学の剣道部で頑張り、実業団でも剣道を続けるようです。
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
今年は3年ぶりに、越年稽古を12月31日23時から陣屋小学校で行います。
皆さん奮ってご参加下さい。


日々の稽古11/27
防具組は12月は対外試合の団体戦、級審査、納会試合(部内戦)に向けて猛稽古❗️
基本組は、納会の演武に向けて繰り返し連続正面打ち、正面打ち、小手面、小手胴の稽古を頑張りました。
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
次回の稽古は、
12月1日(木)18時30分から陣屋小学校の体育館です🎵
今年は3年ぶりに、越年稽古を12月31日23時から陣屋小学校で行います。
皆さん奮ってご参加下さい。


秋の体験会
今日は新座剣友会の秋の体験会でした。
5名の幼稚園児に参加して頂き、盛り上がった1時間でした。
特に紙竹刀を使った風船たたきゲーム、新聞切りゲームは子ども達も楽しかったようです。剣道着の試着はお母さん方が楽しそうに我が子の勇姿を撮影していました。
最後にオモチャの剣とお菓子を土産に帰られました。
次回は春の体験会を3月か4月に行う予定です♪




創立50周年祝賀会
日曜日は新座剣友会の創立50周年記念の祝賀会がありました。本来ならば去年の秋に催すはずでしだか、コロナの影響で1年延期になりました。来賓2名に合計30名の盛大な祝賀会になりました。
50年と言う長い歴史は、様々な先生方、父母の方々の尽力があっての今日の新座剣友会があることを再認識しました。
次の55周年、60周年と続く活動をしたいと思います。その第1歩が子どもの会員を増やし、活気ある剣友会を目指します。

日々の稽古11/6
今日の稽古は少人数だったけど、ラダーで足捌きのトレーニングを新しく取り入れました♪
防具組は12月の納会試合の前に、団体戦の対外試合が決まり張り切って稽古しました🎵
新座剣友会はいつでも見学・体験大歓迎!!
次回の稽古は、
11月10日(木)18時30分から陣屋小学校の体育館です🎵
無料体験会を11月20日(木)9時から陣屋小学校で行います。